Main menu

Skip to content
  • HOME

HIROYASU KINUKAWA

See More

PROFILE

    北海道釧路市出身
  • 株式会社ザイデフロス 代表取締役
  • 株式会社ヒューマングリッド 代表取締役
  • ドクターアバター
  • サーバントプレイングマネジャー
  • 柔道2段

BLOG

電子カルテ導入の流れと問題点

2018年2月16日 in 電子カルテ

■電子カルテの標準的な導入手法 中規模以上の病院で最も多いパッケージ型の電子カルテの導入手法はどのメーカをとっても下記の… Read more →

プログラミング×デザイン思考=超高速開発ツール

2018年1月31日 in 超高速開発ツール

■ポストSIビジネスを求めて 私が所属しているソフトウェア事業協同組合にて「ポストSIビジネス研究会」と言うものがありま… Read more →

なぜ中小病院に電子カルテが導入進まないか

2018年1月20日 in 電子カルテ

■電子カルテ導入率の実際 確かにグラフが示すように病床数が少ない病院ほど導入率が低いことが分かります。(出展JAHIS)… Read more →

情報の洪水に流されていないか

2017年7月31日 in 会社経営

■与えられるから目的を持たないのでは 街を歩いていると視覚、聴覚から色々な情報が勝手に入って来ます。家でインターネットを… Read more →

経営計画発表会の意義

2017年6月19日 in 会社経営

■区切りを持つことの大切さ 会社を運営していると良いときだけではありません。むしろ厳しいことのほうが多いのかもしれません… Read more →

メディア取材

2017年5月20日 in 会社経営

■初めての取材 弊社(ヒューマングリッド社)が運営する勉強カフェ国分寺スタジオに本部経由ですがNHKの取材が来ました。1… Read more →

なりゆき経営からの脱却

2017年5月2日 in 会社経営

■はじめて経営指針作成 2008年に経営指針を作成してはや9年が経ちます。 最初は作っただけで会社の仕組みに落とし込めな… Read more →

なぜ今、飲みニケーションか?

2017年4月22日 in 会社経営

■次世代の飲みニケーションとは 厳しい経営環境で結果を出すには部下に厳しく言わなければならないことも多いと思います。 社… Read more →

SEARCH

CATEGORY

  • 会社経営
  • 超高速開発ツール
  • 電子カルテ

RECENTLY POSTS

  • 電子カルテ導入の流れと問題点
  • プログラミング×デザイン思考=超高速開発ツール
  • なぜ中小病院に電子カルテが導入進まないか
  • 情報の洪水に流されていないか
  • 経営計画発表会の意義

ARCHIVED

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
Copyright © 2023 HIROYASU KINUKAWA. All Rights Reserved.